Yahooショッピング (ヤフショ) のポイント攻略方法をまとめます。ポイントの計算方法は2種類あって(税抜)の場合は商品代金の税抜価格からポイントが付与されます。例:110円の場合は100円に対して付与。(税込)の場合は商品代金の税込価格からポイントが付与されます。例:110円の場合は110円に対して付与。それではもらえるポイント総まとめです。
・ストアポイント 1% (税抜)
基本還元率の1%が付与されます。
・ストアポイントアップ (税抜)
ストア独自でポイントアップを行なっている場合に表示されます。主に大手家電量販店ストアで表示されることが多いです。ポイントの扱いはストアポイントと同じ。
・PayPay残高払い 0.5%-1% (税込)
PayPay残高で支払うと基本還元率の0.5%が付与されます。条件次第では1%になります。(前月に200円以上の決済を30回以上とPayPayの支払い10万円以上)
・毎日もらえる特典 3.5% (税抜)
PayPay残高で支払うと3.5%還元されます。PayPayカードで支払うと3%還元されます。
・ボーナスストアPlus対象店で5%-10% (税抜)
ボーナスストアPlus対象店で購入すると5%または10%付与されます。5%店舗の付与上限は5,000円なので購入代金は110,000円分まで。10%店舗の付与上限は10,000円なので購入代金は110,000円分まで。ZOZOTOWNはボーナスPlus対象店ではありませんが3,000円以上で10%還元 (月上限5,000円) キャンペーンを常時開催しています。
・ポイントサイト利用 (税抜)
ポイントサイトを経由してヤフショを利用することでポイントサイトから報酬が付与されます。還元率はポイントサイト毎に異なるのでこちらから最新の報酬を確認しましょう。
・LYPプレミアム会員は2%アップ (税抜)
ソフトバンク ワイモバイルユーザーは無料でLYPプレミアムになります。それ以外は月額508円になります。付与上限は月5,000円なので購入代金は275,000円分まで。
・Enjoyパック 5% (税抜)
ワイモバイルユーザー限定で5%付与されます。上限は月1,000円分なので購入金額では22,000円まで5%となります。Enjoyパックは550円の有料オプションですが、ヤフショで使える500円分のクーポン付きなので実質負担は50円です。
・スーパーPayPayクーポン 10% (税込)
ソフトバンクユーザー限定で10%付与されます。上限は月500円分なので購入金額では5,000円まで10%となります。
・ソフトバンクワイモバイルまとめて支払い (税込)
ソフトバンク ワイモバイル LINEMOユーザー限定でクレジットカードからPayPay残高をチャージすることができます。還元率はカード会社毎に異なるのでここでは省略します。
ここからはイベント日限定のポイント総まとめです。
・今すぐ使える
通常であれば後日付与されるPayPayポイントですが、今すぐ使える適用日では付与予定のPayPayポイントを商品代金から値引きすることが可能になります。ストアポイントとPayPay残高払い(クレカ払い)のポイントは後日付与になりますが、それ以外のポイントであれば全てその場で値引きに使えます。
・5のつく日に購入でヤフショ商品券 4% (税抜)
5日 15日 25日に購入すると4%の商品券がもらえます。付与上限は1,000円なので商品代金11,000円まで。商品券はヤフショでのみ使用可能です。使用期限もあり付与日から1ヶ月後が期限になります。使い勝手が悪いのでわざわざこの日に買う必要はなさそうです。エントリー必須です。
・ボーナスストア増刊号 (税抜)
不定期開催のイベントです。対象店舗で購入すると4%付与されます。付与上限は2,000円なので商品代金55,000円まで。主にボーナスストアPlusが対象店舗です。エントリー必須です。
・買う!買う!サンデー (税抜)
不定期開催のイベントです。対象店舗で5,000円以上購入すると4%付与されます。付与上限は5,000円なので商品代金137,500円まで。主にボーナスストアPlusが対象店舗です。エントリー必須です。
・ハッピーアワー (税抜)
不定期開催のイベントです。3,000円以上購入すると4%付与されます。付与上限は2,000円なので商品代金55,000円まで。エントリー必須です。ハッピーアワー確認はこちら。
・LYPプレミアム会員なら日曜さらに+4% (税抜)
日曜日開催のイベントです。5,000円以上購入すると4%付与されます。付与上限は5,000円なので商品代金137,500円まで。主にボーナスストアPlusが対象店舗です。エントリー必須です。
・ゾロ目の日
毎月11日と22日に割引クーポンが配布されます。先着順なので早いもの勝ちです。ゾロ目の日クーポンはこちら。
超PayPay祭:
不定期開催のイベントです。ポイント付与率も毎回異なるので確認が必要になりますが、事前にボーナスストアPlus対象店で購入するとポイントアップするキャンペーンは毎回開催しています。条件は100円以上の事前購入なので超P祭で買い物をする予定であれば購入しておきましょう。特に購入する商品がなければ100円の電子書籍をおすすめしています。
以下、超P祭のポイント例です。
ご質問はコメント欄からどうぞ。
0 件のコメント:
コメントを投稿