KeepCalling (以降KC) /モシモシ81の攻略編になります。会員登録がまだお済みでない方はこちらに詳しく書いてあります。電話帳から発信:人マークを押して電話帳を表示します。
検索バーにある虫メガネを押すと順序が見やすくなります。
名前をタップして電話マークか番号を押して発信します。料金も表示されていて親切です。
初めてかける時は「日本に電話をかけますか?」と表示されるのでYesを選択して発信します。次回以降は電話マークを押すだけで発信できます。
電話番号のコピペ:キーパッド上部を長押しでPaste (貼り付け)が出てくるのでタップして貼り付けます。
iPhoneのショートカット:標準の電話アプリの通話履歴からKeepCalling/モシモシ81で掛けたい場合は履歴横のiマークをタップして発信ボタンを長押しするとKeepCallingと表示されるのでそこからKeepCalling/モシモシ81で発信できます。
残高を表示:右上のShow Balanceをタップすると現在の残高を確認できます。
新規連絡先の追加:人マークをタップして右上の+マークを押します。各項目を入力したら右上のDoneで登録完了です。標準の電話アプリに登録すれば自動的に表示されるのでここから登録するメリットはなさそうです。
通話履歴:標準の電話アプリの履歴にもKCでかけた履歴が反映されました。ここからタップしてもKCから即座に発信されます。
通話履歴の削除:時計マークを押して通話履歴を表示し、左へスワイプしてDeleteをタップで完了。
通話履歴の一括削除:右上のClearをタップ
確認メッセージが表示されるのでYesで一括削除完了です。
スピードダイヤル:スピードダイヤルはお気に入り登録ですぐに電話をかけることができます。まずは左下の雷マークを押してAdd Newをタップ。
Add From Contacts (連絡先から登録する)か、下のNameとphoneから手動登録します。ここではNameをA、番号を03-1234-5678で登録してみます。入力したらSaveで完了です。
スピードダイヤルに登録されました。緑の発信ボタンを押すとすぐに発信できます。
先ほどの連絡先にもAdd to Speed Dialがあるのでこちらからもスピードダイヤルに追加できます。Call Offlineは日本では利用できないので無視して大丈夫です。
通話履歴から各種設定:右端の青色マークをタップ
Add to New Contact:新規連絡先へ追加
Add to Existing Contact:既存の連絡先へ追加
Add to Speed Dial:スピードダイヤルへ追加
Call Offline:日本では利用不可
各種設定:右下三本線をタップして各種設定へ移動
Buy Calling Credit:残高チャージですがWEBサイトからチャージした方が安くなります。
Rates:通話料金です。Japanと検索して日本の料金を確認できます。
Dashboard:現在の残高やオートチャージの設定状況
My information:登録情報の確認/変更
Earn Free Credit:保有ポイントの確認
Set my Caller ID:SMS認証/登録番号の変更
Order History:チャージ履歴
Help Center:ヘルプセンター
Contact us:問い合わせ
Privacy Policy:プライバシーポリシー
Rate our App:アプリを評価する
Settings:設定
- Default Country で利用国を変更可能です。
- Notificationsは通知ですがオフでOK。
- Offline Callingは日本では利用不可なのでDisable
Log out:ログアウト
有益な記事の投稿ありがとうございます!
返信削除KeepCallingについての日本語の記事は現時点でほとんど見当たらず、細かな注意点まで網羅した情報量の多いこれらの投稿は唯一無二の情報源だと思います。
(KeepCallingについての1つ目の投稿にコメントできなかったのでこちらにコメントさせていただきます。)
私は1ヶ月ほど前にKeepCallingを使い始めたんですが、AndroidアプリとiPhoneアプリで細かな違いがありました。
Androidアプリでできること(iPhoneアプリでできないこと)
・"Buy Calling Credit"の項目からアプリ内で$2〜チャージができる
・アプリからの初回チャージで$2が選択可能
・日本の電話番号を入力すると途中で+81が自動補完されそのまま発信可能(iPhoneだと発信時に補完されるが発信に失敗する)
また、最初のチャージでUSDを選択してチャージしたんですが、記事の通り後でオーストラリアドルに切り替える方法がないように見えます。
問い合わせて返金後、新たに会員登録してオーストラリアドルでチャージするしかないのでしょうか?
作り直しの際には各種コードを使わせて頂こうかと考えています^^;
Androidの情報ありがとうございます!
返信削除Androidならアプリからチャージできるなんて知りませんでした!
+81も自動補完されるんですね!後ほど記事に追加しておきます。
USD残高を使い切ってからの切り替えが安全かと思います。
(返金がKeepCallingの通話品質に満足できない場合とありますので)
残高無くなりましたら念のためSet My Caller IDで番号の紐付け解除後に
アカウント削除して再登録がよろしいかと思います。
招待コード32ZZKBNXがエラーで使えません。どなたか招待コード貼ってもらえませんか?宜しくお願い致します。
返信削除ご指摘いただきありがとうございます。モシモシ81で登録する際はこちらの招待コードでお願いいたします。招待コード:7NQNNV68
返信削除KeepCallingの招待コードをモシモシ81で適用、モシモシ81の招待コードをKeepCallingで適用はできない感じですか?
削除確認したところその通りでした。ご指摘ありがとうございます。
削除みなさんもうお気づきかもしれませんが、KeepCallingアプリの電話帳は名前表示の1文字目で纏められてしまうため、漢字で登録された相手を探すのに苦労します。
返信削除そんな時は電話帳の上にある検索ボタン(虫めがねマーク)を押すと、読み仮名順に並べ替えられますので相手を探しやすくなります。
ありがとうございます!これは気づきませんでした!記事も更新しておきました。
削除